目の奥の痛み、頭痛、吐き気、肩こりは眼精疲労の症状!?
「目の奥の痛み」をはじめ、「頭痛」「吐き気」「肩こり」などの症状があれば、「眼睛疲労」の疑いが強くなります。現代社会では、パソコン、スマホ、携帯電話などのデジタル機器を使用することが増え、目に関するトラブルを抱える人も多くなっています。
長時間目を使う作業をした後、睡眠や休息を十分にとっても目の奥の痛みやドライアイのような症状があれば、眼睛疲労と呼ばれ、体の他の部分にも悪影響を及ぼすことがあります。適切な治療、こまめな点眼、マッサージなどで改善を図ります。
Sponsored Link
目次
目の奥の痛みから様々な症状が!
長期に渡って目を酷使すると、目の奥の痛みが次第に強くなり、「目の乾き」「涙が出る」などの症状も出てきます。その後、前額部に圧迫感を覚えたり、頭重感、頭痛、吐き気、嘔吐、視力減退、全身倦怠感などを訴えることもあります。肩こりや首のこりでガチガチになる他、歯痛が出ることも珍しくありません。
これらの症状は若い人にも見られますが、その多くは仕事上の責任が重くなる「中高年」だといわれています。決して目の疲労だけでなく、心因的ストレス、自律神経失調症なども関与する目のトラブルです。
「老眼」が始まると、目の水晶体(レンズ)が弾力を失い、自由に厚みを変えてピントを合わせる機能が低下します。その際に、老眼鏡をかけずに無理を続けることで、眼睛疲労を訴える人が増加します。
その他、近視、遠視、乱視、老眼などに気づいていない人や、眼鏡やコンタクトの度が合っていない人にも現れやすい症状です。遠視や乱視などの目の屈折異常は、目に疲労が蓄積する傾向が強いため、十分注意して下さい。
その他、「眼瞼縁炎」などのまぶたの病気から来る「症候性」や、両眼の視力の差が大きいために起こる「不等像性」など、眼睛疲労の原因は意外と多いものです。とくに頭痛、吐き気、倦怠感が強くなると仕事や日常生活に支障を来すため、早めに眼科を受診することが重要です。
目の奥の痛みを予防する!
パソコン作業に追われている場合、休憩を挟んで、遠くの景色を眺めたりして目を休ませて下さい。ブルーライトを遮断する「パソコン専用眼鏡」を利用すると、随分疲労を回避することができます。画面や部屋の明るさ、姿勢などにも配慮します。
目がゴロゴロしたり、ショボショボしている人は疲れ目の症状がすでに出ていますので、加湿器などを利用して目の保湿も必要です。不規則な生活習慣、バランスの悪い食事もやめましょう。眼鏡やコンタクトを利用されている方は、定期的に眼科で検査を受け、眼鏡処方箋に沿ったものを使って下さい。
症状が似ている病気に注意!
まず群発頭痛では、「片目の奥の痛み」「こめかみの痛み」「吐き気」なども現れます。一次性頭痛の中でも最も激しい頭痛といわれ、肩こりや首にも痛みが出ることが予想されます。キリで目をえぐられるような痛みが特徴的です。
片方の目の奥の痛みは群発頭痛かも!?
また、「視神経の炎症」や「脳腫瘍」などの怖い病気の可能性もあります。まれに「ブドウ膜炎」「緑内障」などの初期症状として、目の奥の痛みが現れるケースもあります。症状が激しく、生活の質が落ちている場合、眼科で「視力」「視野」「眼圧」「眼底」などの検査を受けて下さい。
目の奥の痛みを解消するには?
眼睛疲労の治療に関しては、特効薬はないといわれています。目の疲労に有効なビタミンB12を含んだ目薬や、目の周りのマッサージ、ツボ押しなどが効果を発揮します。両目のすぐ内側にある「清明」、両目の中央のすぐ下にある「丞泣」、両眉尻にある「太陽」という3つのツボはとくに目の疲労回復に効くといわれています。
また、目の周りをマッサージして、血液のうっ帯を避けるのも重要です。蒸しタオルや冷たいタオルを交互に当てるのも改善に繋がります。肩こりがつらいという人は、背中にある左右の肩甲骨をくっつけるように肩を動かしたり、肩を持ち上げてストーンと落とすような動きの他、首をゆっくり回すなどの動きも取り入れてみましょう。マッサージは、プロの方の施術を受けてみるのも良いでしょう。
Sponsored Link