体の至る所に起こる様々な症状についてわかりやすく説明します。

ムズムズ脚症候群で夜眠れない人が増えています!

ムズムズ脚症候群

ムズムズ脚症候群で夜眠れない人が増えています!夜眠れいない人の中には、「脚がむずむずする」という不快な感覚が起こり、睡眠が障害されている人も多いと言われています。医学的な正式名称は「レストレス・レッグス(落ち着かない脚)症候群」で、一般的に「ムズムズ脚症候群」と呼ばれています。この病気の特徴としては、ふくらはぎや太ももなどの、主に脚の表面ではなく、深部に違和感を覚えることで、じっとしていられなくなり、どうしても寝つきが悪くなることが挙げられます。

Sponsored Link

 

日本人の発症率は、症状が軽いものを含めると約3%程もあると言われ、そのうちの1%の人は病院での治療が必要とされています。加齢とともに発症しやすい傾向もあり、女性の方が男性より1.5~2倍程多いと言われています。不安や緊張など、何かしら気になっていることがあるだけでも夜眠れない場合も多いですが、身体的異常を自覚していれば、尚更眠れなくなるはずです。

 

目次

ムズムズ脚症候群の主な症状とは?

この病気でよく訴えられている症状は、「脚の中を虫が這うような感覚」「電気のようなものがピリピリ走っている感じ」「脚の中が熱くなる」などで、人によって多少異なりますが、かなりの不快感を伴うようです。じっとしていると湧き上がって来るような不快感により、衝動的に脚を動かさずにはいられないため、なかなか夜眠れないという問題が生まれます。その結果、昼間に過度の眠気が襲って来るなど、QOL(生活の質)が大きく障害されるケースも目立ちます。また、主に夕方から夜、明け方などに症状が出る傾向がありますが、必ずしも睡眠時だけでなく、椅子に座っている時などの安静時にもむずむずした感覚に悩まされます。

 

脚を動かしたり、叩いたり、さすったりすることで、一時的に症状が軽くなることもあるため、どのくらいの頻度で症状が現れるかという点も、睡眠の質に関係してきます。毎日ムズムズ感があり、夜眠れないという場合は重症といって良いでしょう。週1回程度の人も安心はできませんので、専門医の診察を受けるべきです。また、ほとんどが両方の脚に症状が現れますが、片方だけだったり、腕にも及ぶことがあることを把握しておきましょう。ただし、ムズムズ脚症候群と呼ばれるだけあって、腕だけにむずむず感が現れるケースはほぼありません。その他、ムズムズ脚症候群に合併しやすいのが「周期性四肢運動障害」と呼ばれるもので、寝ている間に膝や足首、つま先などがピクピク動いてしまうという異常です。時には、隣で寝ている人を蹴飛ばしてしまう程のケースもあり、こちらも睡眠時だけとは限りません。

昼間にいつも眠いのは?
 

ムズムズ脚症候群の原因とは?

全てが解明されている訳ではありませんが、脳の神経伝達物質であるドパミンの機能障害や、脳内における鉄分の欠乏などが影響を及ぼしていると考えられています。脳の視床下部の上にあるドパミン神経細胞群の機能低下が見られ、また、ドパミンの生成に欠かせない鉄の不足にも問題があるようです。とくに、妊婦さんや鉄欠乏性貧血を起こしやすい人が発症しやすく、腎不全に伴って起こるケースもあります。ドパミンの不足といえば、「パーキンソン病」も考えられる病気ですが、直接的な関連性は認められていないようです。

 

治療に関しては医師にお任せするとして、生活習慣の改善も必要になります。夜ふかしなどは厳禁で、規則正しい生活スタイルを心がけるのが一番です。アルコールやコーヒー、お茶なども寝る前には飲まないようにします。夜眠れないというのは疲れを蓄積することにも繋がりますので、症状がない時はできるだけ休息をとるようにして下さい。また、趣味などに没頭することで症状の軽減が見込めるという話もあります。

Sponsored Link


関連記事

症状一覧(上の検索窓もご利用下さい)